今回は、せっかくバラバラにするので、キャビン全体をデッドニング!



内装をすべて撤去!



ボディもSTPにてフルデッドニング!
吸音シートも貼りましたが、写真撮り忘れました・・・
続いて、サブウーファー&アンプ

補助席みたいなリアシートは撤去し、2名定員にします。

ウーファーBOXのベースを作成し



フロントシートのリクライニング幅をなるべく残すよう、低めのボックスにしました。

フロントドア同様、赤のバックスキンをポイントで使います。


カバーを作成


完成!

右側サイド!ベースを作成し、

サブウーファー用のアンプをインストール!


左側は

寂しかったので、使わないパッシブネットワークをディスプレイ!


窓枠に赤を使用!
ほぼ見えてないですが・・・

フロントドア同様、スイッチオンで光ります!

パッシブ部も一応、光ります。
限られたスペースで推奨容量をとるのには試行錯誤しましたが何とか確保しました。

リア部分は完成です。
完成までもう少し!がんばります!!
それでは今回はこの辺で!では。